健康ってお金より大事ですよ。
仮に貴方に100億円の資産があっても大病を患っていたら、そのお金を使って楽しむことが出来ないです。
あと健康ではない状態でトレードをすると集中力が無くなりますし、情緒不安定になりトレードルールを守れなくなります。
そこで今回の記事では、健康マスターである岡村が、日々実践している健康の奥義を伝授したいと思いますd( ̄  ̄)
数ある奥義の中でも今回は『食事』にピックアップしていきます。
これを読んで参考にされれば、病気一つせずに生涯を過ごせることでしょう。
全部を真似する必要はなく、出来る範囲ではじめてみてください。
現代は飽食社会
ハッキリ言って今の世の中の人達は食べ過ぎです。
昔に比べて現代は飽食社会なので、数百円払えば誰でも満腹になれます。
人類は最大の弱点である餓死を克服しましたが、飽食になったことで、ならなくても良い病気になってしまったり、様々な健康被害が報告されるようになりました。
ここで話を変えますが、私は10代の後半から筋肉を鍛えることが趣味でしたので、一生懸命トレーニングに励んできました。
賢くないと筋肉を発達させることが出来ないので、栄養学の知識を頭に叩き込んで実践しました。
魚も肉も野菜も出来るだけ良いものを食べるように心掛け、お金も時間も使いました。
その私が約10年かけて到達した結論をズバリ言います。
健康になりたければ余分なものを食べない方が良いです。
私の普段の食事
私が普段食べているものは、基本的に以下になります。
- 白米お茶碗一杯
- 豆腐半丁 or 納豆1パック
- 少しだけ季節の具を入れた味噌汁
- 漬物少々
いかがですか?
まるで精進料理ですね。
全然食べてなさそうで不安になりませんか?(苦笑)
この食生活に切り替えて3年ほど経過しますが、健康には全く問題ありません。
毎年、健康診断を行なってますがオールAです!
むしろ体の調子は10代の頃より良いです!
あと、高級なお店で高いものを食べることもありますが、正直家で食べる精進料理のほうが最近美味しく感じるようになりました(笑)
薄味のものばかり食べ続けているので、舌べらが鋭敏になってきたのを感じます。
今の私なら毒殺されない自信があるほどです( *`ω´)
この食生活の3つのメリット
メリット1つ目は、お金が全くかかりません。
昔は1丁500円の高級豆腐を食べてましたが、今は安物の1丁50円以下の豆腐でも大差ないと悟ったので切り替えました。あとは味噌汁の具や漬物にかかるお金なんて安いです。米も高いものは買ってません。
おそらく私一人の食費は1ヶ月あたり6,000円くらいでしょう(笑)
これには家族も家計が助かり大喜びです。
メリット2つ目は、ダイエット効果が高いです。
以前の私は体脂肪率が25%ほどありまして、肥満体型の一歩手前でした。
でも今は体脂肪率が15%を切ろうとしています。
知らないうちに痩せてきていたんですね。
ちなみに20代前半の頃に糖質制限ダイエットを行っていた時は、3ヶ月で25%から10%以下に絞ったことはありますが、糖質制限はすぐにリバウンドするし、脳味噌が壊れてしまうので危険ですよ。
ダイエットは短期間で痩せたら短期間で戻ります。
この食事の場合は痩せるまでに時間はかかるけど、リバウンドする可能性が限りなく低いです。
3つ目のメリットは、食べ過ぎず腹6分目にしているので、1日が充実します。
満腹まで食べると血糖値が急激に上がるので凄く眠くなります。そして血糖値が下がってくると、またすぐに腹が減るんですね。人間の体はそういう風に出来てます。
要は食べれば食べるほど腹が減るのです。
でも血糖値を一定の幅でキープすると腹が減らないのです。だからこそ空腹感で過食しなくなったり、集中力が1日持続して仕事もトレードもパフォーマンスがよくなるのです。
ちなみに白米はゆっくりと血糖値を上げますし、腹持ちもするので、炭水化物の中では、他のものと比較にならないほど優秀です。
でも、ずっとこの食生活だと正直きついですよね?
たまには、ギトギトの油たっぷりのラーメンを食べたくなったり、美味しいお寿司を腹一杯食べたくなります!
我慢し続けるということもストレスが溜まるので体には毒です。
例えば、自分でルールを決めて1週間に1日だけは好きなものを食べられる日を作ったりするとメリハリがあり良いですね!
そういう日が週に1日にでもあると、ご褒美があるので、残りの6日間は頑張れると思います。
あと普段節制していればお金も貯まるので、その貯まったお金で美味しい外食をすれば良いんじゃないでしょうか?
更に味覚のほうも質素な食事基準になっているので、外食で食べる料理は格別の味を貴方にもたらします。
一度試してみてくださいね。
貴方に合えば今回ご紹介した方法を続けてみてくださいd( ̄  ̄)