FreeTribe事務局 川瀬です。
3月に入りましたね。昨日はトランプ大統領の議会演説がありましたが、今週金曜日はFRBイエレン議長の発言を控えています。
FRBは3月4日(土)からブラックアウト期間というのが始まります。
※ブラックアウトとは、政策委員が金融政策への発言を禁止する期間のこと。
なので今週のイエレン議長の発言は、その期間に入る前の最後の講演になるため注目度が高まっているのです。
このようにいろんな要因があって為替相場が動くのですが、経済の仕組み、理解されていますか?
もしくは、お子様がいる場合、お子様にこのような質問をされたら答えることができますか?
例えば、
- 日本の景気は低迷していると言われていますが低迷している原因って何?
- 景気の良い悪いは何で判断するの?
- アベノミクスってどういう政策なの?
- アベノミクスの効果は出てるの?
- マイナス金利ってどういうこと?
など。
もしこれらの質問に、「あやふやかも…」「何となくでしか理解していないかも…」と思われましたら、ぜひこちらのクイズを解いてみてください。
日本経済の基礎クイズを作ってみました。
ちなみにこのクイズは、先日、今後の日米関係と経済の関連性のテレビで出題されていたクイズです。とても分かりやすい番組で、クイズ形式で答えていくと経済の基礎がよく分かります。
その番組で出されたクイズをちょっとまとめてみましたので、良かったらトライしてみてください。
クイズを最後まで解いていただくと正解が表示されます。
経済の基礎知識クイズ1【景気について】
日本の景気が低迷した理由
経済基礎クイズ2【アベノミクスの政策】
安倍首相が日本の景気を回復するために行った政策
経済基礎クイズ3【円安・円高】
アベノミクスは成功したのか?失敗したのか?今、好景気の業界
経済の基礎知識クイズ4【金利について】
アベノミクスは成功したのか?失敗したのか?今苦しい業界
いかがでしたか??全問、解けましたか??
もし解けなかった場合、正解を見ても良く分からなかった場合、何か分からないところがありましたらお気軽にご連絡くださいね^^
ちなみに今回の問題を解いていただき、経済の仕組を理解すると“これ”に気がつくと思います。
銀行預金で私たちの資産は減っていく
安倍さんは物価を上げると言っています。
・物価上昇率は2%
では銀行の金利は、何パーセントでしょうか?
銀行によって様々ですが、定期預金であれば
・金利0.02%~0.1%です。
分かりやすくシュミレーションしてみますね。
例えば、定期預金の金利が年0.1%、物価上昇率が年2%という状況を考えてみます。
もし100万円を銀行に預けていた場合、金利0.1%であれば、
1年後には100万1,000円、1,000円プラスになります。
しかし、物価が上昇しているので、もともと100万円で買えていたものが
1年後には102万円が必要になります。
お金は1,000円しか増えてないのに、物価は2万円も増えている・・・
1,000円-20,000円=-19,000円
1万9千円、損をするという状況になるのです。
銀行預金(年利0.1%) | 物価上昇(年2.0%) | |
現在 | 1,000,000円 | 1,000,000円 |
1年後 | 1,001,000円 | 1,020,000円 |
お金の増加率よりもモノの値段の上昇率が高いと金利の低い銀行預金として資産を持っているのは、結果的に資産を減少させてしまうことになります。
物価上昇局面で自分の資産を守るために
ここで改めて考えることは、私たちが銀行にお金を預ける預金という行為は、銀行に投資をしているという事です。
私たちが預けたお金で銀行は企業や個人にお金を貸しその利子で儲けています。その銀行が得た利子の一部がお金を預けたお礼として私たちに分配されています。
その利率が定期預金の場合0.02%~0.1%(普通預金は0.001%)
私たちが預金するというのは、年利0.02%~0.1%の銀行に投資をしているという事になるのです。
これを見た時、投資対象として銀行は魅力的でしょうか?
物価上昇の局面では金利の低い銀行に預金をしていては自分の資産は減っていくだけです。
ではどうしたら資産を減らさずにすむのか?ですが、このような時は、物価上昇率よりも高い利回りに投資することで資産を守ることができます。
だからもしあなたが年2%の利益をFXで上げられるのであれば、銀行に預金する(投資する)よりも、自分のスキルに投資し、運用した方が資産を守ることになるんですね。
FXで年利2%、難しいと思いますか?
おそらくフリトラのメンバーさんや、メルマガを見て下さっている多くの読者様は、きっと難しくないと思われると思います。
むしろ
- 「年利2%!?月利2%の間違いじゃないですか?」
- 「いやいや日利の間違いでしょ(笑)」
なんて声も出てきそうですがw
フリトラメンバーさんの実績として、よく月利20%達成された方をご紹介させていただくことが多いのですが、もし月利20%の結果は難しくても、月5%でも増やせるのであればそれは十分なスキルになります。
続けていけば自分の資産を増やしていくことができる預金よりも確実な投資になります。
最後に
今回のように簡単な計算をするだけで、銀行に預けているだけでは資産が目減りしていくことが容易に分かります。
“預金をしていればお金は減らない”と思いがちですが、物価が上がれば資産は減っていきます。
ぜひその視点を持って、自分が今後どうしたいか考えてもらえたら嬉しく思います。