本日は地頭力を鍛える4つの奥義を伝授したいと思います。
そもそも地頭力(じあたまりょく)って、一体どんな意味かご存知でしょうか?
地頭力とは、最近流行りのフレーズで、ビジネススキル系の言葉の1つになります。
『地頭力を鍛える』などの本が出版されたり、経済誌でも特集が組まれたりもしてます。
出来たばかりの言葉になり、明確な定義などあるわけでもなく、人によって様々な解釈をされています。
わかりやすい例を挙げますと、週刊東洋経済の記事で大前研一氏が
『知識がなくても自分の頭で回答にいたる筋道を考えていける人』
というように説明をされてました。
私が説明するなら・・・例えば数学の公式ってありますよね?
公式を覚えてしまえば、公式に対応している問題は解けるようになりますが、もし公式を知らなければ問題を解くまでに膨大な時間も必要になりますし、最悪解けないですよね(苦笑)
そこで地頭力が優れている人というのは、公式を知らなかったとしても、知識がない状態から公式を作り出して、問題を解いてしまうことが出来るのです。
数学に限らず、世の中にある全ての分野で、自分独自の公式(ルール)を作り、問題を解決する能力です。
もちろん地頭力が優れている人は、FXにも応用出来るはずなので、オリジナルティー溢れる手法を作ることが出来ます。
では、一体どうすれば地頭力を鍛えることが出来るのでしょうか?
考えることを当たり前にすること
地頭力を鍛えるには、まずはとにかく考えるということが必要になります。
考えることは何だって良いのです。
貴方が仕事で売上を増やしたければ、一日中売上を増やす方法を考えれば良いですし。
例えば、ダウンタウンの松本人志さんは、起きている間は常に笑いのことを考えているそうです。
共演者の発言を拾い、笑いに繋げられそうなら瞬発力で笑いに変えたり、あえて言葉は使わず目線やジェスチャーなどでも笑いを取りにいくこともあるようです。
常に考えているからこそ出来る芸当ですよね。
私の場合ならFXのことを常に考えています。
『今週はポンド円のレンジ幅が30ピプスだから、レンジ上限付近に日足のレジスタンスラインがあるし、逆張りで30ピプス狙ってみるか』
『あ、エントリーしてから1時間近く価格がモタついてるからレンジの上限を抜けそうだな・・・最近のパターンだと1時間で利益確定しているから、含み損だけど決済して逃げよう』
こんな感じで考えることは何でも良いのです。
ちなみに現代社会は考えることが嫌いな人達が激増しています。
その原因はテレビやインターネットでしょう。
テレビやインターネットを見すぎることによりIQが落ちたり、思考停止状態になることが科学的に証明されています。
ここで ”考えて” みてください。
考えない人がいるということは、それだけライバルが少ないということなので、もし貴方が考えることが得意になれば・・・( ̄ー ̄☆)
本を読みまくるのです
本を読むことも、地頭力を鍛えるにはオススメです!
人が書いた本には、著者の思考や考え方がまとめられているので、効率良く吸収することが出来ますし、良い影響も受けるので地頭力を鍛えることに繋がります。
あとは知識が増えるのも良いですね。
材料がたくさんある方が良い物が作れるように、知識も多い方が良い発想が閃きます。
考えたことは忘れないように保存する
考えたことを忘れちゃったら意味ないですよね。
あと人間の記憶は曖昧なので、下手をすると間違えて覚えてしまっても大変です!
ですので、思いついたことは後から振り返れるように記録しておくのが良いです。
慣れるまで大変かもしれませんが、思いついたことは記録する習慣を身につけましょう。
人と話す(文章を書く)
人と話す時って、自分が思っている以上に考えています。
ここで言う話すというのは、友達と雑談をするレベルではなく、初対面の人と事項紹介などを含めて会話をするというレベルです。
例えば、貴方が大事な顧客と会うことになり、1分間で自己紹介することになったら、事前に考えますよね(笑)
たった1分間しかないのだから、使う単語、話の流れ、声のトーン、考えることは相当ありますよ。
あとは文章を書くのも良いですね。
私は毎週ブログを書くようになってからは、読み手のことを考えて、わかりやすく、読みやすく、参考になる、面白い記事を書くことを心掛けています。
難しい単語を選ぶと説明の省略が出来るので良いのですが、その単語を読み手の方が知らなかったら、伝えたいことを伝えられないですし、単語の意味を調べさせてしまうのが申し訳ないです。
あと、長文とか読む気が無くなると思うので、1記事2000文字前後でまとめてます。
ブログにアップするまでは、誤字脱字などを確認して、声に出しても読んでます。
まとめ
人類で最初に『火』を使った人って凄い地頭力ですよね。
きっと『この肉を焼いたら美味そうだな』とか『夜に動物達に襲われないように火を焚いてみるか』きっとこう考えたから、火を使おうと思ったんですよね。
あと、弓矢とか投石とか飛び道具作った人も『遠距離からの攻撃なら、近距離で反撃されても攻撃が当たらないだろう』とか考えたんでしょう。
その他にも料理、武道、教育、科学、政治、経済、医療などが、ここまで発展してきたのも、全ては、初めの人の地頭力があったからこそです。
私たちは、そういった先人達の集大成なのだから、まだまだ進化していきたいですよね^^
『考えないというのは、死んでいることと同じだ!』
歴史上のお偉いさんが言ってたような気がしました。
地頭力があれば、ゼロの状態から何でも生み出せるし、問題を自分だけで解決することも出来ます。
この力はトレードでも応用できると思いますので、貴方も今日から地頭力を鍛えて行きましょうねd( ̄  ̄)