私達トレーダーは普段インターネット上で毎日のように両替をしていますよね。
例えば買いの場合は、安い時に買って、高い時に売って、その差額が利益になります。
両替マスターの私達にとって、上記は基本中の基本ですが、貴方は海外旅行に行かれる場合、どのようにして外貨を両替していますか?
来月はお盆休みがあるので、海外旅行を検討されている方もいらっしゃると思います。
そこで今回は手数料が低い外貨両替の必殺技を伝授したいと思います。
様々な両替方法
まず初めに両替方法の手段を確認していきましょう。
・金券ショップ
・両替所
・銀行
・郵便局
・国内FX業者(インターネット)
大きく分けて上記の5種類の両替方法があります。
この中で最もポピュラーなのが、空港にあるトラベレックスなどの両替所だと思います。
それぞれ手数料が発生しますが、出来ればこの中で最も安いところを使いたいですよね。
外貨両替の手数料が一番安いのはどこ?
結論から言うと国内FX業者(インターネット)になります。
まず、それぞれの両替方法にかかる手数料を比較していきましょうか。
両替によく使われる銀行と金券ショップにピックアップしたいと思います。
わかりやすくするために1000ドル両替すると仮定します。
為替レートは1ドル=120円とします。
銀行
大手の銀行などでは1ドルあたり約3円ほどの手数料がかかります。
1000×3=3,000
1000ドル両替する場合は、3,000円の手数料がかかるんですね。
金券ショップ
金券ショップは銀行より1ドルあたり約50銭安いと言われてますので、ここでは2.5円の手数料として計算します。
1000×2.5=2,500
1000ドル両替する場合は、2,500円の手数料がかかります。
国内FX業者(インターネット)
では最後に国内FX業者(インターネット)の手数料を計算しましょう。私が使用している会社では1ドルあたりの手数料が平均30銭ほどになります。30銭を例にして計算してみましょう。
1000×0.3=300
1000ドル両替する場合は、300円の手数料です。
ご覧のように銀行の手数料の10分の1になりました。
しかし、空港で受け取る場合は、受け取り手数料が別途500円かかりますので、実際の手数料の合計は800円です。
それでも銀行手数料の3分1以下になります。
このように比較すると一目瞭然ですね。
マネーパートナーズの5つの魅力
私は海外旅行に行く際に毎回マネーパートナーズを使って両替しています。
あ、普段のトレードでは使っていませんよ。
あくまでも旅行用の両替専用として口座開設しました。
マネーパートナーズのメリットを列挙していきたいと思います。
- 1:口座開設が簡単で無料で出来る。
- 2:オンラインで両替した外貨を空港で現金で受け取れるサービス。
- 3:2,500円の手数料で海外口座へ外貨出勤が可能。
- 4:好きな為替レートのタイミングで両替が出来る。
- 5:外貨両替手数料が業界最安値。
上記のように海外に行く人のためのサービスが充実しています。
国内FX業者には他にも両替サービスを提供しているところもありますが、私は上記の理由からマネーパートナーズが一番良いと思ってます。
旅行以外でも留学希望の方や海外で仕事をしたい方にも使いやすい内容になってますよ。
外貨両替までの手順
マネーパートナーズのページを確認して頂ければわかると思いますが、両替までの手順を簡単に説明したいと思います。
- 1:マネーパートナーズのメンバーページにログイン
- 2:手順に沿って、円をドルに両替する
- 3:受取日時と場所を決定。成田空港、羽田空港、中部国際空港、関西国際空港のいずれか
- 4:出発日になったら空港で現金を受け取るだけ
慣れれば5分以内で手続きが出来ると思います。
ちなみに法律により2000ドルまでしか両替は出来ません。
それ以上お金が必要な場合は別の方法があります。
マネーパートナーズでは、マネパカードというものを発行しています。
マネパカードはクレジットカードではなく、使いたい金額をあらかじめ入金しておくデビットカードのタイプになります。
例えば、あなたが合計3000ドル使いたい場合は、2000ドルは空港で受け取り、残りの1000ドルはマネパカードにチャージしておいて、現地のATMで引き出せば問題はありません。
ブランドはマスターカードになりますので、世界中のATMで引き降ろせるので大変便利です。
もし貴方が大金を持ち歩きたくない場合は、空港で受け取るお金を500ドルくらいにしておいて、残りはマネパカードに入れておく方法も良いですね。
まとめ
両替には様々な方法がありますが、どれを選ぶかは自由です。
空港にある銀行やトラベレックスなどで両替を依頼することは手間が省けて簡単ですが、そのぶん手数料も高く、更に長蛇の列に並ぶ場合もあります。
場合によっては30分以上待つこともあります。
だからこそ私はオンライン上で予め両替の予約をして、空港で受け取るスタイルが好きです。
並ぶ必要がなく、専用の窓口があるので、手続きは1分ほどで終わります。
最初は口座開設などの手間が面倒に感じるかもしれませんが、一度登録しておけば、それ以降は非常に簡単です。
今回1000ドルを例にとって解説しましたが、銀行の手数料は3,000円、マネパの手数料は800円、差額は2,200円になりますので大変お得ですよね。
これだけあれば良いお土産も旅行先で買えると思いますd( ̄  ̄)
これから海外旅行に行かれる際は是非利用してみてください。
あえてリンク先は貼りませんが、マネーパートナーズとネットで検索すれば1ページ目に表示されます。
※この記事に関する内容のサポートは行っておりません。不明な点は直接マネーパートナーズのサポートにご連絡ください。