こんにちは。
FreeTribe事務局 亀川です。
あなたは、FXの税金について、ご存知ですか?
2017年8月のBT生放送 では、利益を出したメンバーさんが続出しました。
とても嬉しい半面、私の頭に1つ疑問がわきました。それはこんな疑問です。
「利益を出したのは嬉しいけど、FXで稼いだ利益にも税金はかかるんだろうか?」
一度気になるとソワソワしてくるタチなので、調べてみました。
あとになって、脱税で逮捕されたらイヤですからね(笑)。
この記事では、FXの税金について、私が調べてわかったことをまとめました。FXの税金について知りたい方は、このまま読み進めてください。
FXで税金がかかる人、かからない人
まずはこちらの表をご覧ください。
確定申告が要らない人 | 確定申告がいる人 |
1.年収2,000万円以下のサラリーマンで、給与所得以外の所得が20万円以下の人 | 1.サラリーマンなどの給与所得者で、年収2,000万円を超える人 |
2.専業主婦や無職の方で所得が38万円以下の人 | 2.サラリーマンなどの給与所得者で、給与以外の所得金額が20万円を超える人 |
3.パート収入が65万円以下で、FXなどの所得が38万円以下の人 | 3.自営業、専業主婦、フリーターで、年間の所得金額が38万円を超える人 |
上記の表の通り、FXで利益を出している人の中で、確定申告をする必要がある人と、ない人がいます。「確定申告がいる人」の2か3にあたりそうだと思う人は、自分がFXでどのくらい利益を出しているのかを明確にして、確定申告が必要であれば、しっかり確定申告で支払うようにしましょう。
確定申告をする必要があるにもかかわらず、確定申告をしなかった場合、「無申告加算税」、「延滞税」などの罰金を支払うことになってしまいますので、注意が必要です。
また、上記表の「確定申告がいらない人」の2と3の方がFXで38万円を超える利益を出した場合、配偶者控除(扶養)から外れることになりますので、ご注意ください。
配偶者控除(扶養)から外れると、下記のデメリットがあります。
・妻の社会保険料(健康保険・厚生年金)負担が発生
・夫の税金(所得税・住民税)負担が増大
ただし、上記のデメリットを上回るほどFXで稼げるのであれば、配偶者控除(扶養)から外れるのも1つの手と考えることもできますね。
たとえば、毎月決まった時間にチャンスがある「BT」は、わずか数秒で大きな利益を出すことができます。資金額やロット数にもよりますが、一回のトレードで20万円以上の利益を出すことも可能です。
BTで20万円以上の利益を出したメンバーさんは、確定申告の時期がきたら、忘れずに確定申告をしてくださいね。
もし、確定申告しなかった場合、脱税で捕まってしまいますので……。
実際に、1億3,000万円を脱税したとして、起訴された主婦トレーダーもいますので、ご紹介します。
1億3,000万円を脱税した、カリスマ主婦投資家 池辺雪子
池辺雪子さんは、FXで8億円の利益を上げた主婦トレーダーとして有名な人物です。と同時に、脱税で起訴されたこともウィキペディアを見ると、こんな記述がありました。
2002年から2005年までの3年間にFX取引で約4億円の所得を申告せずに、約1億3,000万円を脱税した所得税法違反容疑で東京都世田谷区の50代主婦が、2007年に起訴されて有罪判決が言い渡される事件が報道されると、FX取引は日本の主婦の間でより大きな注目を集めるようになった。 参照:「ウィキペディア」より
約1億3,000万円の脱税となると、桁外れで想像できないですね(笑)。
この脱税ニュースは海外でも有名になり、「キモノ・トレーダー」「ミセス・ワタナベ」と呼ばれるようになったそうです。
ですが、このニュースがきっかけでFXを知った方も多いのではないでしょうか? 「普通の主婦が億単位の利益を出した」と言われると、興味がわきますよね。
実際、2007年にニュースが報道されてから、国内のFX口座数は爆発的に伸びています。
年度 | 口座数合計(単位:口座数) |
2007年 | 1,425,764 |
2008年 | 2,333,392 |
2009年 | 3,291,146 |
「参照:FOREX PRESS 国内FX口座数・実績口座数推移」より
一世を風靡した池辺雪子さんですが、公式サイトを見ると、現在は投資だけでなくセミナーや執筆活動をされているようです。
なにはともあれ、FXで確定申告が必要なだけの利益を出したら、必ず税金を収めてくださいね。ニュースにはならないかもしれませんが、罰金の支払い義務は容赦なく襲いかかってきますので。
まとめ
繰り返しになりますが、あなたがFXで利益を出していて、確定申告をする必要があるなら、忘れずに確定申告をしましょう。
特に「BT」は、わずか数秒で20万円以上の利益を出すことも可能です。これまでのトレード成績を振り返って、確定申告の必要があるかどうか、確認しておいてください。
確定申告をする必要のあるメンバーさんは、確定申告の時期がきたら、キチンと手続きを済ませてくださいね。
最後に、確定申告の方法については、国税庁のホームページをご参照ください。「国税庁 所得税(確定申告書等作成コーナー)」